コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

和氣笑澄心

  • インスタへのリンク

痛み・不調に対する考え方・対処法

  1. HOME
  2. 痛み・不調に対する考え方・対処法
2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 stone 痛み・不調に対する考え方・対処法

痛みが改善しないのは栄養素に問題があるからかも

施術を受けても痛みや不調がなかなか改善しない方は、身体に取り込んでいる栄養素(要は日常食べているもの)に問題があったりします。   栄養素に関する指導は今のわたくしにはできないので、詳しい方のブログを紹介いたし […]

2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 stone 痛み・不調に対する考え方・対処法

解毒の呪文(コソタクマヤタク)

解毒の呪文についてお伝えします。   薬を処方されているけど、副作用が気になる・・・という方は試してみるとよいかも。   どんな呪文かというと 姑蘇琢磨耶琢(コソタクマヤタク) というもの。 &nbs […]

2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2020年6月17日 stone 痛み・不調に対する考え方・対処法

熱中症予防時に冷やしてはいけない所

「熱中症予防時に冷やしてはいけない所」についてお伝えします。 それはどこか?   首です!   熱中症対策で、冷やさなければいけないのは頭です。 頭にたまった熱は血液で運ばれていくことで頭が冷やされま […]

2020年6月7日 / 最終更新日時 : 2020年6月7日 stone 痛み・不調に対する考え方・対処法

痛み・こりを避けるなら、同じ姿勢・同じ動作を続けない

スマホ台にスマホを載せて電子書籍を読みました。 手でスマホを持ってなくてよいのでメモを取りながら熟読・・・気づくと3時間近くたってました ^^;   指先、肘、腕は疲れませんでしたが、後頭部に重い感じがして少し […]

2020年5月30日 / 最終更新日時 : 2020年5月30日 stone 痛み・不調に対する考え方・対処法

コロナウイルスについて調べたこと(備忘録)

2020年2月から5月半ばくらいまで、コロナウイルス関連で調べたことをまとめておきます。 ここに上げてあるもの以外でも調べたことはあるのですが、記録に残ってない・・・   政府からの情報 新型コロナウイルスに関 […]

2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 stone 痛み・不調に対する考え方・対処法

身体に直接触れずに痛み・不調を改善する方法

つかんで動かす、つまんで動かすなどの肩こり予防の体操をお伝えしていますが、それだと刺激が強い人もいらっしゃいます。 線維筋痛症の人とか、ぎっくり腰やった直後の人とか。   なので今回は、刺激の弱いタイプの改善方 […]

2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年3月9日 stone 痛み・不調に対する考え方・対処法

こんな時、整体は役に立たない??

整体を受けたからといってウイルス、花粉などの侵入を防げるかっていうと、防げませんし、 体内に入ったウイルス、花粉が整体で破壊されるかっていうと、もちろん破壊されません・・・   なのでこんな時、整体はあまり役に […]

2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2019年12月26日 stone 痛み・不調に対する考え方・対処法

年末年始の痛み予防について

てらお整体院 いしいです。 年末年始の痛み予防について、書いてみました。   ●寒いと皮膚が硬くなり、抵抗になる 寒さが増してきましたね (>_<) 寒くなると皮膚が硬くなります。 皮膚が硬くなると […]

2019年11月16日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 stone 痛み・不調に対する考え方・対処法

健康五七五

日々の、身体への気付きを「健康五七五」として述べていきます。なお更新は不定期です・・・   若ければ 無理は効くけど やがて破綻   不完全と悪意は別よ 見分けよう 不完全なところ(勉強不足、調査不足 […]

2019年8月31日 / 最終更新日時 : 2019年8月31日 stone 痛み・不調に対する考え方・対処法

痛み・コリ予防のためにいろんな動き、いろんな姿勢をしましょう

暑い夏は、身体をゆるめる絶好の季節なのですが、 意外とカチコチにかたまっていて 頭痛、顎の痛み、肩こり、腰痛、臀部痛、ふくらはぎ痛・・・などに見舞われる方々が見受けられました。 原因としては エアコンの冷気で身体が冷えて […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

カテゴリー

アーカイブ

  • 2023年3月 (2)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (10)
  • 2021年11月 (5)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年4月 (6)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (5)
  • 2020年12月 (15)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年8月 (7)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (10)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (15)
  • 2020年3月 (14)
  • 2020年2月 (13)
  • 2020年1月 (6)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (5)
  • 2019年9月 (12)
  • 2019年8月 (18)
  • 2019年7月 (3)
  • 2019年6月 (14)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年4月 (9)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (34)
  • 2019年1月 (21)
  • 2018年12月 (12)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (5)
  • 2018年9月 (7)
  • 2018年8月 (27)
  • 2018年7月 (16)
  • 2018年6月 (10)
  • 2018年5月 (15)
  • 2018年4月 (18)
  • 2018年3月 (22)
  • 2018年2月 (4)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (11)
  • 2017年10月 (11)
  • 2017年9月 (13)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (11)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (16)
  • 2017年4月 (17)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (16)
  • 2017年1月 (18)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (19)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (25)
  • 2016年8月 (8)
  • 2016年7月 (17)
  • 2016年6月 (9)
  • 2016年5月 (19)
  • 2016年4月 (15)
  • 2016年3月 (8)
  • 2016年2月 (10)
  • 2016年1月 (12)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (12)
  • 2015年8月 (15)
  • 2015年7月 (13)
  • 2015年6月 (30)
  • 2015年5月 (22)
  • 2015年4月 (9)
  • 2015年3月 (16)
  • 2015年2月 (7)
  • 2015年1月 (10)
  • 2014年12月 (13)
  • 2014年11月 (6)
  • 2014年10月 (9)
  • 2014年9月 (21)
  • 2014年8月 (25)
  • 2014年7月 (25)
  • 2014年6月 (7)
  • 2014年5月 (14)
  • 2014年4月 (4)
  • 2014年3月 (5)
  • 2014年2月 (16)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (12)
  • 2013年11月 (21)
  • 2013年10月 (28)
  • 2013年9月 (13)
  • 2013年8月 (9)
  • 2013年7月 (29)
  • 2013年6月 (26)
  • 2013年5月 (30)
  • 2013年4月 (29)
  • 2013年3月 (31)
  • 2013年2月 (28)
  • 2013年1月 (31)
  • 2012年12月 (31)
  • 2012年11月 (23)
  • 2012年10月 (30)
  • 2012年9月 (20)
  • 2012年8月 (19)
  • 2012年7月 (18)
  • 2012年6月 (1)

Copyright © 和氣笑澄心 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • インスタへのリンク
PAGE TOP