膝痛予防に筋トレ(スクワット)をやったが改善しない理由と解消法
横浜市鶴見区の整体 てらお整体院 いしいです。
今日の富士山はこんな感じに見えました。
膝痛予防に筋トレ(スクワット)をやったが改善しない理由と解消法
という題でお話ししたいと思います。
これまた膝痛で来た人から聞いた話。
その方が以前、通っていた整体?整骨?のお店では
膝痛改善のため、スクワットをすすめられていたとか (-_-メ)
膝の周りの筋肉(太腿の前の筋肉や後ろの筋肉やふくらはぎの筋肉など)
が硬くなって曲げ伸ばししにくくなっている状態の時に、
さらに筋肉を硬くするスクワットをすすめるとは・・・(怒)
おそらく、そのお店の人は昔ながらの
「筋肉が衰えて関節に負担がかかってるから膝が痛くなっている」
という考えから脱け出せなかったのでしょう。
確かにその考え方を採用すれば、スクワットを進めるのも妥当だと思いますが、
その方の膝痛が改善していないという現実を前にして、その仮説を採用し続けるというのが
整体師としては納得できないところがあります・・・
ま、人のことはともかく。
私も自分の仮説があっているか確認しながら施術を行ってかねば、
と改めて思いました。
で、膝が痛い時にスクワットをするのがいいか悪いか。
普通に膝の屈伸をして膝が痛いうちはやらない方がいいと思います。
痛みが引いてからは、どうか?
筋トレが好きならやってもいいとは思いますが、
その祭、筋肉を緩めるストレッチとセットで行うことが必要です。
必要なのは鍛えるではなく、柔軟性を維持することです。
膝が痛いけどスクワットをやっている、という方は気を付けてくださいネ (・_・;)
******************
セルフケアで太腿の筋肉を緩める方法はこちらを参考にしてみて下さい。
関節にある神経の受容器に働きかけるこちらの方法も試してみるとよいでしょう。
(やっている間退屈かもしれませんが ^^;)