箱根神社のお参りしてきました
11月13日、14日の二日間、所属している整体スクールの全国大会(忘年会とも言う ^^;)が箱根湯本で開かれましたので参加してきました。
全国大会は13日の午後からでしたので、早起きして”上”まで上がって箱根神社にお参りしようと計画を立てました。
ちょっと寝坊したので駅まで走りました。

無事、6:52発の新幹線に乗れました。

通勤途中に拝んでいる大山。

富士山が見えました。

7時7分、小田原着。約15分の新幹線の旅でした ^^;

小田原駅東口3番乗り場を7時20分に出るバスに乗り、元箱根へ。
8時6分には元箱根に着きました。
芦ノ湖畔の遊覧船乗り場にはすでに大勢の人が集まっていました。

毎月13日は九頭竜神社本宮の月次祭にお参りする人たちのようでした。
遊覧船乗り場のあたりから時計回りに、富士山が見える場所を探しに歩きました。

だんだん見えてきました (^_^)

いい感じに見えました。

寒空の下、富士山を眺めながら釣りを楽しむ人たちもいました \(◎o◎)/!
地鶏ならぬ自撮り(笑)

いやー、美しい。お天気に恵まれました。感謝 (^_^)

遊覧船乗り場の方へ戻って、

箱根神社に向いました(九時頃)。



手水舎。竜が口から水を吐くタイプでした。

箱根神社お参り。

諸々のことをお願いしてきました m(__)m
九つの竜が水を出してました。九頭竜なのですね。




「神は人の敬によりて威を増し
人は神の徳によりて運を添う」
御成敗式目にある言葉だそうです・・・
箱根神社をお参りした後、下りのバスの発車時刻まで時間があったので芦ノ湖畔を30分ほど散策。





紅葉・黄葉がきれいでした。

11時5分発のバスで箱根湯本駅に向かいました。


