鶴見七福神めぐり
1月3日に新聞広告の整理をしていると、タウンニュースのある記事に目が留まりました。
”鶴見七福神”とな。
”鶴見七福神”なんてあったけ?と思いましたが、2011年から始まったイベントだそうです。
・曹洞宗大本山總持寺鶴見御移転100年
・鶴見歴史の会創立30周年
・鶴見区文化協会創立25周年
これらを記念して始まったイベントのようです。
で、昨日(1月4日)、妻と鶴見七福神めぐりをしてきました (^_^)
まずは松蔭寺から。
入口はこんな感じ。
こんな感じで閉まっていましたが、自分で開けて入りました。
山門の前からの風景。
お堂の中にご朱印台紙が置いてありました。一部百円。
百円置いて、台紙を一部もらっていく、というジャパニーズシステム (笑)
布袋尊を拝ませていただきました。
次は岸谷の安養寺(浄土宗)。
浅野に通っていた頃、部活のトレーニングで浅野学園の正門前から総持寺まで走っていました。
安養寺もそのルート上にあったのですが、当時はお寺の存在に気づかず・・・
今回、初めて安養寺がここにあると知りました ^^;
すぐ近くにある杉山神社はよく行っていたのですが・・・
弁財天を拝ませていただきました (^_^)
3番目に訪れたのは生麦の正泉寺(真言宗)
鶴見に四十数年住んでいますが、この辺りを歩くのは初めてでした。
馬場・寺尾地区と異なり、”平地”、”坂が無い”のが新鮮でした (^_^)
一見、イケてなさげでしたが・・・
入ってみると素敵でした (^_^)
季節を変えてまた訪れたいと思いました (^_^)
4番目に訪れたのは東福寺(真言宗)
「南無大師遍照金剛」
こちらは修業大師像。
最近、真言宗萌えしている私。また訪れてみたいと思いました (^_^)
5番目に訪れたのは総持寺。
東福寺からは花月園があった方から総持寺を目指しました。が、道が行き止まりになっており断念 (>_<)
東福寺前まで引き返し、三松幼稚園を目指して坂を上っていきました。
で、総持寺の方に下る坂道に辿りつき、ようやく総持寺着。
総持寺に初めて来たのは確か寺尾小学校1年生の時の春の遠足。
もう四十年前のことです ^^;
こちらは三門。
高野山の大門もデカいと思ったけど、こちらも十分デカい!
こちらは大雄宝殿
こちらは大祖堂
結婚前は、紅白を見終った後にお参りに行っていましたが、
結婚してからは今回が初めて (^_^)
香積台でスタンプを押し、大黒様を拝ませていただきました。
香積台内にある売店を見ていたら、前から気になっていたものを発見!
坐布 (座蒲、坐蒲。座禅専用の座布団のこと)
それと總持寺監修のおそば。
我逢麺。
新年早々、衝動買いしてしまいました ^^;
お昼は鶴見のCIALにあるラケルで。
私はこちら。
妻はこちら ↓
ラケルパンは二人ではんぶんこ。
エネルギーチャージして残り2つへ・・・
6番目に訪れたのは、鶴見神社。
七五三はここに来たような・・・。
これまた四十年以上前のこと (^_^)
寿老人を拝ませていただきました。
妻は時間の都合で残念ながらここで帰宅。
7番目、最後は横浜熊野神社にお参りしました。
歩き始めてから約4時間(ランチタイム含む)。
歩数にして一万五千歩でした。
本当は昨日、記事をアップする予定でしたが、夕飯食べてから睡魔に襲われ断念 ^^;
本日のアップとなりました。
四十年前が普通に思い出せる平和な日本に感謝です m(__)m
年末年始からお参り三昧で、困る前の神頼みは済みました。
あとは人事を尽くすのみ (^_^)
今年も精進致します (^_^)