明治神宮球場で野球観戦をしてきました。

昨日、東京ヤクルトスワローズ VS 横浜DeNAベイスターズ の野球のチケットをいただいたので、観戦してきました。

 

 

外苑前駅から神宮球場に向かう途中、ショップが目に入ったので、気分を盛り上げるために、立ち寄ってみました。

中は当然のことながらヤクルト関連のグッズばかり。

一応、ベイスターズファンなので何も買いませんでした。

 

お店の前にガチャガチャがありました。

ガチャガチャ好きな私としてはやらないわけにはいきません。

ゲットしたのはこちら。

 

腹ごしらえしたり、新国立競技場の周りを散歩したりした後、神宮球場の中に入りました。

正式には「明治神宮球場」っていうんですね。

 

球場の周りにベイスターズのグッズ売り場がありました。

二品、購入いたしました (^-^)

 

中に入ってみた風景はこんな感じ。

嵐のDVD 「ARASHI 10-11TOUR “Scene”~君と僕の見ている風景~」(国立競技場のやつ)を思い起こさせる空でした・・・

神宮球場で野球を見るのは四十数年ぶりだと思います。父母兄二人の家族五人で出かけた数少ない思い出のひとつ。

 

野球観戦は二十数年ぶり・・・

最後に見たのは日ハムとオリックス戦。イチローがまだ日本にいた頃です ^^;

 

オープニングセレモニー

チアダンス

今は試合開始前のセレモニーとしてチアダンスをやっているんですね。

 

 

国家独唱

神宮球場での開幕戦ということもあってか、国家の独唱は、さだまさしさん。

さださんは、このあと始球式にも登場されました。

 

 

花火

5回終了後、ドーム無し球場ならではの打ち上げ花火!!

きれいでした。

リアルタイムで電光掲示板に映し出されているのもスゴイ・・・

 

 

飲み食いしたもの

せっかくなので神宮球場カツサンド じんカツ を頼んでみました。

 

こんな感じ。

 

驚いたこと

電光掲示板。

昔はこんな感じの固定パターンだったのが・・・

 

今はLEDを使用していてフルカラーになっているんですね。

 

ボールカウントのやり方

BSO(ボール、ストライク、アウト)の順になってたんですね(昔はストライク ボール アウトの順)。

Wikipediaによると、2010年からBSO方式に変更したとありました。変更されてからけっこう立つんですね ^^;

 

ファウルボールの扱い

ファウルで、観客席に入ったボール。今はもらえるんですね(神宮球場に限ってのことかもしれませんが・・・)

昔はファウルボールをキャッチしても、球場係員さんがやってきて回収してました。

 

ビールの売り子さんたちが半袖短パン・・・

桜は咲いているとはいえ、昨夜はとても寒かったです・・・ (>_<)

ですがビールの売り子の女の子たちは半袖短パン姿。ビール売りの男の子もですが・・・

体壊さないか心配になりました。もうちょっと労働環境を見直してもいいんじゃないかと思いました (-_-)

観客の皆さん、冬のいでたちですが、売り子さんは半袖・・・

 

みんな年下 ^^;

自分が子どもの頃、野球選手は怖そうなオジサンばっかでした。

少し大きくなった頃、野球選手はオニイサンばかりでした。

今回行ってみてみたら自分より若い人たちばかりでした。

 

若い子たちが一生懸命やっている!!

ただただそれだけで感動 (笑)

いいプレーに対してはスワローズだろうがベイスターズだろうが拍手を送りましたし。

まずいプレーに対しては「次、がんばってね!」と応援しておりました。

 

注目した選手

一人目

ベイスターズの柴田選手。

フォアボールで出た走者をきっちり送りバントで2塁に送ってくれました。

バントの打球を見て感動しました!!

 

二人目

ベイスターズの四番打者 筒香選手。

出身は和歌山県橋本市だそうですが、高校は関西の学校ではなく、横浜高校とのこと。

ベイスターズ、昔に比べて打線が強力になってうれしいです。

(和歌山県橋本市というところは高野山に近い所なのでちょっと気になりました)

 

試合は・・・

試合は、結果としては5-2でヤクルトの勝ちでした。

 

 

が、

ヤクルト 1-0 ベイスターズ

もしくは

ヤクルト 1-2 ベイスターズ

で終わってよい試合でした。

両チームとも中継ぎのピッチャーがイマイチでしたね。

 

 

まとめ

昔は「野球場」でしたが、今は「ボールパーク」なんですね。

野球ももちろん楽しめましたが、それ以外の楽しめる要素がいっぱいありました。

日本人選手がメジャーリーグに行くようになって、メジャーリーグの文化が伝わってきたり。

サッカー人気に対抗するために球団関係者も考え方を改めたりしたんでしょうね。

機会があればまた行ってみたいですね (^-^)