名古屋城から熱田神宮まで歩く(2017年夏)4 大須観音→日置神社→断夫山→七里の渡し跡

さらに大津通を南下。若宮大通を渡ると、矢場とんの本店が目に入ってきました(写真無し)。

「おおっ、ここにあったのね!!」

わらじ(わらじと同じくらいの大きさの味噌カツ)、食べていきたいけど、今日は熱田神宮できしめん食べるんだ、ゴメンね」と独り言を言い、通り過ぎました。

 

大須観音

万松寺付近で大津通を離れ、大須観音を目指しました。

大須 万松寺通商店街の様子。

20170818 (41)

結構賑やかなアーケード街にびっくりしました(13時5分)。

 

20170818 (44)

 

13時15分頃、大須観音 仁王門到着。

20170818 (43)

フリーマーケットが行われていました。

 

大須観音 本殿

20170818 (42)

本殿の中に掲示してあった言葉をメモってきました。

 

もものかず

おあがみめぐりて

つみふかき

わがみもやがて

ほとけなりけり

 

延命十句観音経

観世音南無佛   (かんぜおん なむぶつ)

與佛有因 與佛有縁 (よぶつういん よぶつうえん)

仏法僧縁 常楽我浄 (ぶっぽうそうえん じょうらくがじょう)

朝念観世音 暮念観世音(ちょうねんかんぜおん ぼねんかんぜおん)

念念従心起 念念不離心 (ねんねんじゅうしんき ねんねんふりしん)

※()内は、ネットの記事 ”『十句観音経』について”を見て補足しました。

 

拝み方

両手を胸のあたりで合わせて

”南無大慈大悲観世音菩薩 オンアロキャソワカ”

自分の願い事を心の中で申し上げる

”オンアロキャ・・・”

これをメモ帳に写しているときに、ここは真言宗のお寺なんだなとようやく気付きました。

大須観音をウィキペディアで調べてみると、

大須観音(おおすかんのん)は、愛知県名古屋市中区大須にある真言宗智山派の別格本山。本尊は聖観音。寺号は詳しくは「北野山真福寺宝生院(ほうしょういん)」と称し、宗教法人としての公称は「宝生院」だが、一般には大須観音の名で知られる。

とありました。川崎大師と同じ、智山派なんですね(と言いつつ、智山派がどんなものかは知らない・・・・)

大須観音のホームページを改めて見てみますと、”弘法大師修行像”なるものが境内にあるとのこと・・・。

ぬかった!知りませんでした・・・。今度は弘法大師像をお参りしたいと思います。

 

熱田神宮を目指すべく、19号線を南下することにしました(この時点で13時30分)。

20170818 (45)

 

日置神社

ふと左側に目をやると、神社っぽい雰囲気の木々が目に入りました。行ってみると確かに神社がありました(13時35分)。

20170818 (46)

「郷社 日置神社」とのこと。

 

20170818 (47)

 

20170818 (48)

中を歩いていくと、別のお社が見えてきました。

一回外に出て、お参りしなおしました (^-^)

20170818 (51)

 

手水舎は石のタイプでした。

20170818 (52)

 

掲示板に嵐の大野君の忍びの国のポスターが貼ってあったのでパチリ。

20170818 (53)

 

20170818 (50)

 

20170818 (55)

なんとも落ち着く雰囲気です。

 

20170818 (56)

 

20170818 (57)

 

20170818 (58)

思いがけず良い雰囲気に包まれることができました。寄り道はしてみるものですね。

13時50分頃、日置神社を後にしました。

堀川

金山駅を過ぎたあたりで19号線を離れ、堀川沿いを南下することにしました。

20170818 (59)

”住吉橋東”付近(だと思う)。14時20分頃。

名古屋城付近で見た川幅よりだいぶ広くなっていました。川下なので当然と言えば当然なのですが・・・

 

20170818 (60)

 

瓶屋橋付近。

20170818 (61)

遊歩道が整備されていて歩きやすかったです。

断夫山

熱田神宮公園に立ち寄りました。公園内にある断夫山古墳を見るためです(14時40分頃)。

20170818 (62)

6月17日に見たブラタモリの名古屋編で取り上げられていて、それを見て、何年か前に連れてきてもらったことがあるのを思い出しました。で、また立ち寄ってみたくなったわけです。

 

20170818 (63)

数年間、忘れ去っていましたが、こうやって立ってみると「あー、なんか来たことあるー」と体が思い出す感覚がありました。

 

20170818 (64)

 

寄り道を重ねて時間も遅くなってきました(この時点で14時45分頃)。

門限が17時くらい?なので、熱田神宮をお参りする十分な時間が取れるか心配になってきました。西の空の様子も怪しくなってきましたし・・・

なので、断夫山に立ち寄った後、そのまま熱田神宮に向かうか、七里の渡し跡に向かうか迷いました。

七里の渡し跡

20170818 (65)

 

が、結局、寄り道して七里の渡し跡に立ち寄ることにしました。断夫山の時と同様、「あー、ここ来たことがあるなぁ」という感覚がよみがえってきました(この時点で15時10分)。

スマホの電池残量が少なくなってきたので、七里の渡し跡付近の写真はこれ一枚 (>_<)

 

その後、あつた蓬莱軒本店横の歩道橋を渡り、熱田神宮を目指しました。お昼を食べていないお腹には、蓬莱軒から漂ってくるかば焼きの匂いは堪えました ^^;