大山にお参りしてきました(下山編)2016年9月

間が開いてしまいましたが、「大山のお参りしてきました」の続きです。

************

11時42分 山頂に着いたことを改めて実感。

20160902c (2)

 

ご神木。

20160902c (3)

20160902c (4)

雨降りの木、という木だそうです。

 

山頂からの風景。

20160902c (1)

景色を堪能した後は・・・お昼!

 

11時51分 サッポロ一番塩ラーメンゆで始め (笑)

このために背中に水3リットルとガスコンロを背負ってきました。

20160902c (5)

 

20160902c (6)

よくほぐしていただきました。山頂のラーメンはうまい!

重い荷物を背負ってきた甲斐がありました (^_^)

 

12時47分 下山開始

しばし休憩した後、東電の建物のほうに回って下山開始。

ここからも富士山が見えるはずですが、雲がかかっていて見えませんでした。

20160902c (7)

 

以下、ひたすら下り。

 

12時52分 二十七丁目

20160902c (8)

 

12時58分 二十五丁目

20160902c (9)

 

13時00分 二十四丁目

20160902c (11)

 

13時07分 二十二丁目

20160902c (12)

 

13時07分 富士見台、再び。

20160902c (13)

 

富士山見えませんでした。

20160902c (14)

 

13時19分 十六丁目

20160902c (15)

 

13時33分 十二丁目

20160902c (17)

 

13時41分 八丁目

夫婦杉のところ。

20160902c (18)

20160902c (19)

登りの時は気付かなかった・・・(昨年も)

 

20160902c (20)

 

13時55分 五丁目

 

20160902c (21)

 

13時59分 白山神社の立札のところ。

20160902c (22)

 

14時00分 急な階段の上に到着。これを下りきれば登山口。

20160902c (23)

 

14時1分 二丁目。

20160902c (24)

疲れ切った足にはこの急な階段はきつかったです・・・(>_<)

 

14時2分 無事、下社のあるところまで下山 (^o^)

20160902c (25)

 

14時4分~ 下社にお参り。

20160902c (26)

縁結びのお守り、上達のお守り等、お守りをいくつか購入いたしました。

20160902c (27)

20160902c (30)

 

 

20160902c (29)

願い事を書いた後、焚き上げてもらいました。

 

14時44分 朝、立ち寄った茶店に再び立ち寄りました。

20160902c (31)

歩いたご褒美にラムネいただきました。登山の後のラムネは格別でした (^_^)

 

足裏がじんじんしてます (>_<)

20160902c (28)

でも、大山ケーブルを使って降りるつもりはないのです。修行ですから (^_^)

 

14時53分 男坂、女坂の分岐に到着。

dsc_5624

 

女坂を下っている時、足元に何やら黒いものが・・・

dsc_5633

クワガタのメスっぽいけど、違うような・・・

前かがみなってのぞきこむだけではまだ確信もてず・・・。

眼鏡をはずしてようやくクワガタのメスに特有の小さな顎の存在を確認 (苦笑)

 

15時16分 大山ケーブル駅横を通過。

dsc_5635

 

15時32分 着替える間もなく、バスに乗車。

dsc_5636

このバスで伊勢原駅へ向いました。

伊勢原駅の駅ビル内のトイレで着替えて小田急、相鉄線を乗り継ぎ、家に帰りました。

20160902c (32)

この写真は小田急線の中から撮った写真。

これを撮った直後にスマホの電池が切れてしまいました ^^;

 

12時47分に下山開始してバス停到着が15時32分。

1時間45分かかりました(下社での参拝、茶店での休憩込)。

***************

今回使用した靴について

昨年の靴

DSC_8664

昨年使用した靴は、17年?、18年?くらい前に中区の曙町にある”のぼる靴店”でオーダーメードしていただいた革製の登山靴でした。

今年の靴

その一

dsc_5534

登り始めから下りの途中まで地下足袋で上り下りしました。

登りは問題なかったです。

が、下りは砂利や木の根っこなどの凸が容赦なく足裏に食い込んできて、途中から足裏、特に左の足裏が痛くなりだしました。

それと左の親指の爪の左側が痛くなってきました。左の親指はちょっと外反母趾ぽい感じで人差し指側に曲がっています。

それが地下足袋の形と合わなかったからかもしれません。

そんなこんなで下りの途中で、家から大山のバス停まで履いてきた靴”ランニング足袋無敵”に履き替えました。

親指のところは地下足袋より自由度があるので、親指の爪の左側の痛みは緩和されました。

 

DSC_5612

が、足裏は痛い!

少し時間がたってから太腿とふくらはぎにものすごい筋肉痛がやってきました (>_<)

外では我慢して声に出さないようにしていましたが、家の階段を下りる時は「うっ!」、「あ”ぁぁ・・・」とうめき声を上げるほどでした。

昨年はこれほどまでの筋肉痛にはならなかったと記憶してます。この夏は昼に散歩もしてますし、脚力が衰えたとも思えません。

昨年、筋肉痛にならなかったのは、革製の登山靴は、足首をしっかり包むことで(足首の動きは多少妨げられるけど)下腿と大腿の動きをサポートしているからだと思い至りました。

地下足袋や無敵は自由度が高い反面、自分の体力や身のこなしで対処しなきゃいけない、と気づきました。

まとめ

昔の人は草履などもっと底の薄い履物で登っていたことを思うと、自分の身体はまだまだ練れていないな、もっと登って身体を練らねば・・・と痛感いたしました。