台風・低気圧接近による息苦しさ・呼吸困難の予防にスーリア・ナマスカール(太陽への感謝)をやってみましょう

台風や低気圧が近づいてくると、息苦しい、呼吸しずらいとう人が増えてきます。

今回は、そんな人のために、継続して行っていると呼吸がしやすくなってくる体操(ヨガ)を動画と静止画でお伝えしていきます。

 

呼吸に関わる筋肉群がストレッチされて、呼吸がしやすくなるので、継続して行っていると、気圧の変化で息苦しくなったり、呼吸しにくくなったりということが少なくなってくるでしょう。

 

息苦しさを和らげていく体操(動画)

まずは動画で説明していきます。

「台風・低気圧接近による息苦しさ・呼吸困難の予防にスーリア・ナマスカール(太陽への感謝)をやってみましょう」

をご覧ください。

 

 

ポイントは、

曲げる(前かがみ)動作では息を吐き、

反らす(伸びる)動作で息を吸う

を意識して行うことです。

 

 

静止画による解説

次に静止画で解説していきますね。

 

1.吐く息で合掌

01_%e5%90%88%e6%8e%8c

両脚をそろえて立ち、肩が上がらないようにして胸の前で手を合わせ、吐く息で合掌します。

 

一度腕を降ろし・・・

02_%e6%89%8b%e3%82%92%e9%99%8d%e3%82%8d%e3%81%99

 

吸う息で両腕を上に上げます。03_%e6%89%8b%e3%82%92%e4%b8%8a%e3%81%92%e3%82%8b

 

2.痛くない範囲で、頸椎、胸椎、腰椎を後ろに反らします。

04_%e8%83%b8%e3%82%92%e5%bc%b5%e3%82%8b

写真には写っていませんが、手のひらは前に向けておきます。 

頸椎、胸椎、腰椎を反らすことで、咽喉の筋肉や肋骨の間にある筋肉(内肋間筋、外肋間筋)、横隔膜やお腹の筋肉がストレッチされます。
 

 

息を吐きながら上半身を折り曲げていきます。

05_%e4%b8%8a%e5%8d%8a%e8%ba%ab%e3%82%92%e6%8a%98%e3%82%8a%e6%9b%b2%e3%81%92%e3%82%8b

腰痛持ちの人は腰を痛めないように注意して下さい。

ゆっくり自分の身体と対話しながら行うとよいでしょう。

 

3.息を吐きながら、下半身に上半身をぶらさげる感覚で

06_%e6%89%8b%e3%82%92%e5%ba%8a%e3%81%ab%e4%bb%98%e3%81%91%e3%82%8b

この時も無理に床に手をつこうとしなくてもよいです。

膝を曲げたりしてもよいです。

指先だけで床に触れたりでもいいし、床に指がつかなくてもよいです。

 

上の体勢から、まずは右脚を後ろに引きます。

07_%e5%8f%b3%e8%84%9a%e3%82%92%e5%be%8c%e3%82%8d%e3%81%ab%e4%bc%b8%e3%81%b0%e3%81%99


4.息を吸いながら骨盤を立てる上半身を起こしていきます。

08_%e8%83%8c%e4%b8%ad%e3%82%92%e5%8f%8d%e3%82%89%e3%81%99

右脚が後ろに伸び、左脚が前に来ています。息を吸いながら骨盤を立ていき、上半身を起こしていきます。

 

左脚を後ろに移動させ、左足を右足にそろえます。

09_%e5%b7%a6%e8%84%9a%e3%82%92%e5%be%8c%e3%82%8d%e3%81%ab%e4%bc%b8%e3%81%b0%e3%81%99

 

5.吐く息で骨盤を上に高く持ち上げます。

10_%e9%aa%a8%e7%9b%a4%e3%82%92%e4%b8%8a%e3%81%ab%e4%b8%8a%e3%81%92%e3%82%8b

両足がそろったら、吐く息で骨盤を高く持ち上げていきます。

 

 

(吐く息継続中・・・)膝を曲げて骨盤を降ろしていきます。

11_%e8%86%9d%e3%82%92%e6%9b%b2%e3%81%92%e9%aa%a8%e7%9b%a4%e3%82%92%e9%99%8d%e3%82%8d%e3%81%99

 

(吐く息継続中・・・)膝を床につきます。

12_%e8%86%9d%e3%82%92%e5%ba%8a%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%8f

 

(吐く息継続中・・・)肘を曲げ、胸を床に近づけます

13_%e8%82%98%e3%82%92%e6%9b%b2%e3%81%92%e8%83%b8%e3%82%92%e5%ba%8a%e3%81%ab%e8%bf%91%e3%81%a5%e3%81%91%e3%82%8b

腕だけで支えようとすると肘を痛めます (>_<)

腰を反った状態を維持しながら上半身を床に近づけていくと、肘の負担を減らすことができます。

 

6.息を吐き切ります C= (-。- ) フゥー

14_%e8%83%b8%e3%82%92%e5%ba%8a%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%91%e3%82%8b

お腹が少し床から持ち上がっていて、おへそも床に着いていません。この姿勢のまま息を吐き切ります。

 

7.吸う息と共に手を伸ばして状態を起こします。

15_%e6%89%8b%e3%82%92%e4%bc%b8%e3%81%b0%e3%81%97%e8%83%b8%e8%83%8c%e4%b8%ad%e3%82%92%e5%8f%8d%e3%82%8b

かかとを合わせて、骨盤を一度、床に降ろしてから吸う息と共に腕を伸ばして上半身を起こします。

お腹、胸、咽喉がストレッチされます。

 

次のポーズに移るため、お腹を床から離します。

16_%e3%81%8a%e8%85%b9%e3%82%92%e5%ba%8a%e3%81%8b%e3%82%89%e9%9b%a2%e3%81%99

8.吐く息と共に骨盤を高く持ち上げます。

17_%e9%aa%a8%e7%9b%a4%e3%82%92%e9%ab%98%e3%81%8f%e4%b8%8a%e3%81%92%e3%82%8b

 

右脚を前に出します。

18_%e5%8f%b3%e8%84%9a%e3%82%92%e5%89%8d%e3%81%ab%e5%87%ba%e3%81%99

 

9.吸う息で骨盤から伸び上がります。

19_%e8%83%8c%e4%b8%ad%e3%82%92%e5%8f%8d%e3%82%89%e3%81%99

「4」の逆足になります。

 

後ろにある左脚を前に寄せます。

20_%e5%b7%a6%e8%b6%b3%e3%82%92%e5%89%8d%e3%81%ab%e5%af%84%e3%81%9b%e3%82%8b

 

 

10.吐く息で骨盤を高く上げます。21_%e4%b8%a1%e6%89%8b%e3%82%92%e5%ba%8a%e3%81%ab%e8%bf%91%e3%81%a5%e3%81%91%e3%82%8b

 

吸う息と共に伸び上がります。

22_%e4%b8%8a%e5%8d%8a%e8%ba%ab%e3%82%92%e8%b5%b7%e3%81%93%e3%81%99

 

11.下半身から上半身へと静かに伸び上がる

23_%e8%83%8c%e4%b8%ad%e8%83%b8%e3%82%92%e5%8f%8d%e3%82%8b

「2」と同じように骨盤を反らし、それに追随して腰椎、胸椎、頸椎を後ろに反らしていきます。

 

12.吐く息で合掌

23_%e8%85%95%e3%82%92%e4%b8%8b%e3%81%92%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%a6%e5%90%88%e6%8e%8c

「1」に戻ります。

 

13.繰り返し

次は基本的には「1」から「12」を繰り返します。

が、今度の「4」、「9」のところは後ろに引く脚が逆になります。

 

まとめ

継続して行っていると咽喉周りの筋肉、肋骨の間の筋肉、横隔膜、お腹の筋肉など呼吸に関わる筋肉群がストレッチされ、呼吸がしやすくなってきます。その結果、台風や低気圧の接近による気圧の変化で息苦しくなったり、呼吸しにくくなったりということが少なくなってくるでしょう。

 

また骨盤、腰椎、胸椎、頸椎を前に曲げたり、後ろに反らしたりするので、関節の遊びが適度に調整されます。また背骨周りの筋肉だけでなく肩周り、腰回りの筋肉もストレッチされるので肩こり・腰痛の予防にも役立ちます。

 

 

氣のエネルギーの通り道である背骨が適度に動かされるので、繰り返し行っていると元氣になってくるでしょう (^_^)

 

参考文献

旧暦美人 ダイアリー2015 の夏のページ

20160920

 

関連記事

”低気圧が近づいてくると呼吸がしにくくなる、息苦しくなる”

 

関連動画

肋間筋を弛める

 

こちらの方法も試してみて下さいね。

肋骨を持ち上げて呼吸筋の補助をする

 

Follow me!